以前、かぼちゃを買った時に、種を少し採っておいて乾燥させて保存しておきました。春になって、試しに鉢に撒いたところ、順調に芽がでて、そのあと畑の隅に植えておきました。そうしたら、つるが伸びる!伸びる!駐車場の方から夏の初めに建てた柵の方まで勝手に撒きついて、かぼちゃがこんな風に3個もなっています。1つはもう私たちのおなかの中へ。ニュージーランド産のかぼちゃで少し水っぽいのでゆでた後、電子レンジで水分を飛ばして、マヨネーズでハムなどと合わせてかぼちゃサラダとして食べています。あとは普通にかぼちゃの煮物。今度は江戸崎かぼちゃの種で!チャレンジ。
でもかぼちゃって、本当に強いです。ほとんど肥料もあげていないし、薬もなにもしないで、どんどん成長して実もなって。来年は、ゴーヤも強いと聞いたので、こちらもチャレンジ!
ユリウスのタワーもそれなりの形が出来ました。この品種が一番上手くいったかな。背丈は40センチくらい。
このユリウスはタワーにならずにラウンド型に。うーん、同じに作ったつもりが・・・
明日以降に秋の代表的な田舎の風景・・・”稲穂”を撮影後UPしますね。